校内発表会
日時:4月25日(水)7限 会場:2年6組教室
発表者:3年6組代表者 参加者:2年6組
「中高生の科学研究実践活動推進プログラムは今年度、3年目を迎えました。3年間のプログラムの最終年度となります。
今年度の活動の中心となる2年生に向けて、昨年度の活動の中心であった3年生の代表者が昨年度の活動成果を発表しました。初年度よりも発展した活動内容が発表され、2年生の生徒たちは、自分たちのこれからの活動がイメージできたことと思います。
教員向け講座「アクティブラーニングのためのファシリテーション講座」
日時:5月15日(火)15:55〜16:55 会場:本校図書室
講師:名古屋文理大学情報メディア学部情報メディア学科教授
栗林芳彦先生
参加者:本校教員
「ブレーンストーミング」「ブレーンライティング」「ゴードン法」「KJ法」を中心に、生徒のアイディアを引き出し、まとめる極意を教員が学びました。本プログラムの研究テーマ決定のみならず、文化祭等様々な学校生活の場で利用していきたいと思います。
今後の予定
・科学研究実践活動の継続
3年6組代表者「管楽器の衛生」
理科部「トマトの糖度・酸度と季節との関係」「雲の発生と空気の流れ」
・科学研究実践活動 新テーマ決定 2年6組
・名古屋文理大学講座(7〜12月) 2年6組
・名古屋市科学館講座(10月ごろ) 2年6組
・研究発表会(JST東京本部にて 10月20〜21日)3年6組代表者
・研究発表会「科学三昧inあいち2018」(岡崎にて 12月下旬)理科部、2年6組代表者
高大連携講座(連携講座レポート)