名古屋文理大学研究室体験
日時:8月6日(月)13:00〜16:00,8月7日(火)13:00〜16:00
参加者:理科部4名 活動場所:名古屋文理大学FLOS 3F
講師:名古屋文理大学情報メディア学部情報メディア学科 教授 長谷川 聡 先生 准教授 小橋 一秀 先生
@ 情報機器の体験
(1) たこ焼き型ロボット
学生さんがたこ焼き型ロボットを用いたプログラミングの基礎について小学生等を対象に体験してもらう活動をしていることを紹介していただきました。
(2) AR
コンピュータに簡単な図形を認識させることを利用したゲームを学生さんが作ったそうです。簡単な図形が描いてある札を体いっぱいに動かして、ゲームを体験しました。
(3) VR
ヘッドマウントディスプレイを装着して左右の目に別々の画像をみることで立体感が生まれます。これも学生さんがつくったゲームを体験させていただきました。酔ってしまう人もいるので、最近は酔いにくい工夫もされているそうです。
A ゲームの制作
どのようなゲームを作りたいかをディスカッションし、生徒それぞれが学生さんに助けていただきながらスクラッチを用いてゲームを作りました。作品は文化祭で発表し、見学者に実際にゲームに挑戦していただく予定です。
名古屋市科学館研究アドバイス
日時:8月23日(木)14:00〜16:00
参加者:3年6組代表2名、理科部代表2名 活動場所:名古屋市科学館
講師:名古屋市科学館学芸員 柏木 晴香 先生 教育指導員 加藤 雄司 先生
標準寒天培地で菌を培養する研究について、学芸員さんに相談をしに行きました。培養するときに条件を同じにすることの大切さやその方法、研究を進めていく際には誰に何を伝えたいのかをしっかり見据えて道筋がわかりやすいようにまとめることなど、今後の研究方法を決めていくのに大事なアドバイスをいただきました。
高大連携講座(連携講座レポート)